#017 ミルキーなノスタルジー【三日坊主とひとりごと】
最近なぜか、ものすごく「アメ」にハマっている。 グミでもガムでもチョコレートでもなく、アメ。 自分で買う甘いものといえば、 チョコレートとかゼリー系のものが ほとんどだったのだけど。 仕事用のデスクの…
最近なぜか、ものすごく「アメ」にハマっている。 グミでもガムでもチョコレートでもなく、アメ。 自分で買う甘いものといえば、 チョコレートとかゼリー系のものが ほとんどだったのだけど。 仕事用のデスクの…
1着のコートで、10年。 バッグも靴も、使いつづけて へたってダメになるまで。 それがこれまでの、 私の基本スタンスだった。 ……いや。単に、新しいものを 買い替えるのが面倒なだけ。 というかそもそも…
最近は予定を管理するのに、 もっぱらGoogleカレンダーを活用している。 取材や打合せの日程調整は、ほぼこれで完結。 それにプラスして、 タスクリストのアプリは、備忘録がわりに。 手書きの手帳は、作…
「しゃべること」がとにかく、苦手だった。 できれば人のカゲに隠れていたくて ばんばん前に出ていく人が、身近にいるとほっとした。 面接、プレゼン、人前の挨拶。 穴があったら常にもぐりこみたかった。 なに…
いけないこと、とわかっていても どうしても日常生活の優先順位が 仕事>生活 になってしまう。 忙しくなればなるほど、 部屋は荒れるし、家事はたまるし、 食も睡眠もめちゃめちゃになってゆく。 ただし、現…
ある程度以上、 手間がかかる作業や行動を 「面倒くさい」と思えるかどうかって、 すごく大きいと思う。 なぜなら、面倒くさがりの人は 「別に自分がやらなくてもすむこと」に、 人一倍敏感だからだ。 そうい…
私の部屋には収納がない。 妹とルームシェアしている2DKのアパートは なぜか、2部屋あるうちの和室にしか押し入れがない。 本は、とっくの昔に キッチンにまで進出した本棚にあふれていて、 最近は、家で仕…
5歳くらいから、大学受験の手前まで ピアノを習っていた。 幼いころから当たり前のように 通っていた習いごとだったから、 正直、「好きだ」という感覚は、 あまりなかった。 それにしてはよく続いたなと思う…
春は、やはりいろいろな報告が重なる。 お客様の異動や退職だったり、 知人友人の結婚や出産だったり、 なにかしらの「新たな一歩」だったり。 それぞれの、人生をかけた決断。 うれしくて、でもちょっとだけ寂…
舞台と、客席。 その2つでつくられる場所に、 数年前から、頻繁に足を運ぶようになった。 ときには演劇だったり、 音楽のライブだったり、 何かしらのパフォーマンスだったり。 お笑いのライブで、お腹をかか…