コンテンツへスキップ

ほとりびの小径

2016年11月9日

#200 発信は怖い。でも、うれしい。【三日坊主とひとりごと】

どうにか続けてきた ひとりごとが ようやく200個になった。 三日坊主にしては、 がんばった! 「数値で成果を示せ」と いわれたら難しいけれど 人目につくところで、 こうして定期的に なにかを書く、と…

2016年11月8日

#199 おはよう。【三日坊主とひとりごと】

ふとんから出られない 季節になった。 ついに今年も。 基本的には朝、 7時ごろまでには 起きるようにしてるけど この時期、ほんの ささやかなごほうびは 原稿がんばった次の朝 9時ごろまで、 ぬくぬく、…

2016年11月6日

#198 自分のことを書く【三日坊主とひとりごと】

今年は春頃から、 なんかあまり 考える気がおきなくて 「自分のこと」について アウトプットすることを あまりしてこなかった。 私の仕事のほとんどは 「自分ではない人のことば」 を綴るのが日常なので と…

2016年11月1日

#197 「楽しい」より「うれしい」がうれしい

取材のときに、 「いちばん大変だったことは?」 とか 「いちばんのやりがいは?」 とか つい、安易に聞いてしまいがちだ。 最近すごくそれを反省している。 なぜなら、自分に置き換えて考えると 「あれっ、…

2016年10月27日

#196 ライターの告白【三日坊主とひとりごと】

わたしはメモを取るのが 致命的にへたくそである。 ライターになって はじめて実感した(!) 手書きとか、PCとか関係なく。 会議で押し黙ったまま 延々と議事録取るのに 集中できるなら 話は別だけれど、…

2016年10月25日

#195 リアリスト(?)の夢診断【三日坊主とひとりごと】

昔からなのだが、 私はあまり夢見ることがない。 「超現実主義者です」 とかそういうことではなく 見ないのだ。 夜。 眠っているあいだに夢を。 ただ覚えてないだけかも しれないのだけど、 友人たちが 「…

2016年10月21日

#194 心を乱すM6.0【三日坊主とひとりごと】

私はこれまで一度も 自然災害に悩まされることなく 生きてきた。 というか、生きてこられた。 まともに「地球の恐ろしさ」を 体感したのは、 東日本大震災がはじめてだ。 「体感した」といったって、 立って…

2016年10月18日

#193 お久しぶりです、お元気でしたか【三日坊主とひとりごと】

高校時代は、受験勉強のおともに 深夜ラジオをよく聴いていた。 田舎だから1局とかしか きれいに入らなくて、 でもラジオのアンテナを 窓際ギリギリまでのばして 好きなアーティストの 番組を楽しみにしてい…

2016年10月17日

#192 思い切って手放すこと【三日坊主とひとりごと】

数日前から、 年内案件の依頼が続いていて 「年内」という言葉が出るあたり、 ああもう今年も終わるのかーと そんな感慨にふけっている。 去年の下半期は、 本当に怒涛だった。 きた仕事は、せっかくだから …

2016年10月12日

#191 ファミリーレストラン、16時【三日坊主とひとりごと】

ランチのにぎわいも すっかり落ち着いた16時。 取材帰りに 何かお腹にいれようと、 久しぶりにファミレスに入る。 ときどき、行きたくなる。 ファミレス。 普段自分が接しない 世代やジャンルの人が ひし…

投稿のページ送り

« 前へ 1 … 57 58 59 … 78 次へ »
いまはふらりふらりと寄り道しながら、どこそこの小径をただよっています。ここにあるのは、日々のとりとめないつぶやき。

昔のこと

  • 三日坊主とひとりごと
  • 読書メモ2025

最近のこと

  • #730 人体の基本【三日坊主とひとりごと】 2025年7月15日
  • #729 レッドランプ点滅【三日坊主とひとりごと】 2025年6月11日
  • #728 経験貯金に思いを馳せる【三日坊主とひとりごと】 2025年6月5日
  • #727 20年目の回帰【三日坊主とひとりごと】 2025年5月7日
  • #726 限界とあきらめ【三日坊主とひとりごと】 2025年4月23日
—— メールボックスに届くとりとめのない日記もあります。読んでもあまりいいことはない。こちらは月2回くらい配信。たぶん。