#192 思い切って手放すこと【三日坊主とひとりごと】
数日前から、 年内案件の依頼が続いていて 「年内」という言葉が出るあたり、 ああもう今年も終わるのかーと そんな感慨にふけっている。 去年の下半期は、 本当に怒涛だった。 きた仕事は、せっかくだから …
数日前から、 年内案件の依頼が続いていて 「年内」という言葉が出るあたり、 ああもう今年も終わるのかーと そんな感慨にふけっている。 去年の下半期は、 本当に怒涛だった。 きた仕事は、せっかくだから …
ランチのにぎわいも すっかり落ち着いた16時。 取材帰りに 何かお腹にいれようと、 久しぶりにファミレスに入る。 ときどき、行きたくなる。 ファミレス。 普段自分が接しない 世代やジャンルの人が ひし…
飽きっぽい。 協調性がない。 生真面目。 よくも悪くもそれ一筋。 30年以上生きてきて、 ようやく把握できてきた 自分の性格。 いや、わかってたけど 再認識。 そりゃあ、フリーの方が 向いてるよね、と…
今まで何回もいってるけれど、 フリーランスの人は ただちに自分のサイトを 作ったほうがいい。 とせつに思います。(体験談) 私は4年前に独立したとき、 まず「自分のサイトを作らねば!」 と思ってサーバ…
ちょっと仕事の谷間ができたりすると 「ようし、ちゃんと生活だ!」 と一念発起して、 掃除したり、野菜を買い込んだり するのだけど。 結局またすぐ忙しくなって、 部屋はすぐにごちゃごちゃになり ハンパに…
前からおもしろいなーと 思ってるんだけど、 ライターって ふだんまったく本を読まないか、 それなりに読書もするか、 完全に二極化してる。 でも校閲や校正の仕事してる方は、 100%重度の読書好き。 (…
今日はなにも書くことが 思い浮かばない! まあ、そんな日もある。 日々、仕事で文章を書いていると 「自分のこと」を書く機会が すくなくなる。 忙しくなれば忙しくなるほど。 考える時間もどんどん削られる…
はじめは、「ほぼ日」の 対談がスタートしたのを、 何気なく見たことだった。 http://www.1101.com/terao_gen/ 「へぇ〜、 おもしろい人が いるんだなあ」と思った。 糸井重里…
ちょっと原稿が集中してしまい しばらく(4-5日くらい) ひきこもって原稿を書いていた。 ここのところ、執筆ペースは 気をつけていたから、 かなり反省ものなのだけど。 締め切りがどうとか 考える時間も…
「人間の脳は、激しい変化を きらうんですよ」と 以前、とあるスポーツジムの サイトづくりをお手伝いしたとき、 インストラクターの方が 教えてくれた。 だから 急激なダイエットをすれば リバウンドするし…