#196 ライターの告白【三日坊主とひとりごと】
わたしはメモを取るのが 致命的にへたくそである。 ライターになって はじめて実感した(!) 手書きとか、PCとか関係なく。 会議で押し黙ったまま 延々と議事録取るのに 集中できるなら 話は別だけれど、…
わたしはメモを取るのが 致命的にへたくそである。 ライターになって はじめて実感した(!) 手書きとか、PCとか関係なく。 会議で押し黙ったまま 延々と議事録取るのに 集中できるなら 話は別だけれど、…
昔からなのだが、 私はあまり夢見ることがない。 「超現実主義者です」 とかそういうことではなく 見ないのだ。 夜。 眠っているあいだに夢を。 ただ覚えてないだけかも しれないのだけど、 友人たちが 「…
私はこれまで一度も 自然災害に悩まされることなく 生きてきた。 というか、生きてこられた。 まともに「地球の恐ろしさ」を 体感したのは、 東日本大震災がはじめてだ。 「体感した」といったって、 立って…
高校時代は、受験勉強のおともに 深夜ラジオをよく聴いていた。 田舎だから1局とかしか きれいに入らなくて、 でもラジオのアンテナを 窓際ギリギリまでのばして 好きなアーティストの 番組を楽しみにしてい…
数日前から、 年内案件の依頼が続いていて 「年内」という言葉が出るあたり、 ああもう今年も終わるのかーと そんな感慨にふけっている。 去年の下半期は、 本当に怒涛だった。 きた仕事は、せっかくだから …
ランチのにぎわいも すっかり落ち着いた16時。 取材帰りに 何かお腹にいれようと、 久しぶりにファミレスに入る。 ときどき、行きたくなる。 ファミレス。 普段自分が接しない 世代やジャンルの人が ひし…
飽きっぽい。 協調性がない。 生真面目。 よくも悪くもそれ一筋。 30年以上生きてきて、 ようやく把握できてきた 自分の性格。 いや、わかってたけど 再認識。 そりゃあ、フリーの方が 向いてるよね、と…
今まで何回もいってるけれど、 フリーランスの人は ただちに自分のサイトを 作ったほうがいい。 とせつに思います。(体験談) 私は4年前に独立したとき、 まず「自分のサイトを作らねば!」 と思ってサーバ…
ちょっと仕事の谷間ができたりすると 「ようし、ちゃんと生活だ!」 と一念発起して、 掃除したり、野菜を買い込んだり するのだけど。 結局またすぐ忙しくなって、 部屋はすぐにごちゃごちゃになり ハンパに…
前からおもしろいなーと 思ってるんだけど、 ライターって ふだんまったく本を読まないか、 それなりに読書もするか、 完全に二極化してる。 でも校閲や校正の仕事してる方は、 100%重度の読書好き。 (…