#222 「5年間。」【三日坊主とひとりごと】
タリーズコーヒー創業者の 松田公太さんが書かれた 『仕事は5年で辞めなさい』 という本がある。 それは決して 「石の上にも○年」的な アレではなく、 推奨されているのは、 ものごとを、大きく5年くらい…
タリーズコーヒー創業者の 松田公太さんが書かれた 『仕事は5年で辞めなさい』 という本がある。 それは決して 「石の上にも○年」的な アレではなく、 推奨されているのは、 ものごとを、大きく5年くらい…
4月である。 桜が咲いている間は、 1年でいちばん、わたしが 浮かれがちな季節である。 でも開花宣言が早かった割に、 まだ満開じゃない……という 声がちらほらあるので まあ今日はいいか、と 引きこもっ…
春の空気が好き。 そよぐ風がなんとなく なまぬるい温度に色づいて なにかはじまりそうな、 なにかがそっと 終わっていくような。 「桜が咲いた」と ニュースが届けば 年度末の繁忙期も、 あと一歩だ。 今…
ここ3ヶ月くらいで、 「働き方」についての仕事が 劇的に増えた。 「ワークライフバランス」は もうひとむかし前のワード。 副業、パラレルキャリア、 長時間労働是正、生産性向上、 子育てとの両立……。 …
悲しさや、苦しみは なかなか忘れられないけど 気を抜いていると、 すーっと記憶の彼方に 消えてしまいがちなのが、 「感謝」だなあと思う。 10年前、就職が決まらないまま 上京してきた私が、 いちばん最…
仕事がしんどくて、しんどくて 仕方なかった時期があった。 そのころわたしは会社員で、 まあまあ仕事にも、会社にも 慣れてきた頃だった。 最低限の知識や ノウハウらしきものは なんとか身について いつも…
自分の原動力が、 焦燥感とか、危機感とか 怒りとか、悔しさとか そういうのじゃなくなったのって いつ頃だったかな……と、 ふと考えた。 いや今も、 焦ることはたくさんあるし 怒りに燃えることもある。 …
目が覚めると、 カーテンのわずかな隙間から やわらかな光がさしていた。 ひとつ大きく伸びをして、 ほんのすこしだけ カーテンをあけ、 ふたたびベッドにもぐりこむ。 うつらうつらしながら、 わたしは意識…
父が古希を迎えた。 70歳。 父は1月が誕生日なので、 数年ぶりに家族がそろい、 旅行することにした。 そもそも、私は 旅自体あまりしないので 本当に久しぶりだった。 行ってみたいなーと 前々から思っ…
その日、 何人もの「信じられない」 というつぶやきを、 SNSで目撃した。 その人の名前は知っていた。 でも、書かれたものは 読んだことがなかった。 そもそも、 女性が書いたエッセイを、 私はあまり手…