コンテンツへスキップ

ほとりびの小径

2017年5月30日

#240 リアルタイム上映の贅沢【三日坊主とひとりごと】

「誰かひとり、好きな俳優を選べ」 と言われたらわたしは、 「トニー・レオン」 と答えている。 最初に見たのが何だったかは 定かではないのだけれど、 たぶん、ウォン・カーウァイ監督の 『恋する惑星』だっ…

2017年5月30日

#239 ワタシと仕事と1億円【三日坊主とひとりごと】

フリーランスになってから どうしても、 聞かれるとモヤっとしてしまう 質問がいくつかある。 たとえば 「もし◯億円あったとしても 同じ仕事を選ぶか?」 みたいなアレ、 あるじゃないですか。 いや、それ…

2017年5月29日

#238 感情の揺れる上限値【三日坊主とひとりごと】

できる限り、仕事以外のことで 心を揺さぶられたくない、 と思ってしまう時期がある。 いま、まさにその 真っ只中である。 (定期的に訪れる) “揺さぶられる”の 境界線がどこか、は 正直自分でも、まだ …

2017年5月27日

#237 選べなかったマグカップ【三日坊主とひとりごと】

こないだ 自宅で使っていたマグカップを 派手に割ってしまい、 ほんとうに久しぶりに デパートに足を運び 食器・キッチン用品売り場で 買い物をした。 てか、 人のプレゼントを 買うときくらいしか 行かな…

2017年5月19日

#236 すばらしき“趣味”の世界【三日坊主とひとりごと】

「ストレス解消法は?」 「趣味ってなんですか?」 どれもこれも、 たまに聞かれる質問である。 その度に、はたと考え込んでしまう。 まあ読書が好きだけど、 それが「発散」かといわれたら ちょっと違う気が…

2017年5月17日

#235 オフィスランチの感慨【三日坊主とひとりごと】

最後にオフィス勤めをしたのは、 大手町にある某大手企業。 そのときはまだ、ライター1本では 生計が立てられていなかった。 3ヶ月限定の派遣社員として 地下鉄に揺られ、 9時から17時まできっかり8時間…

2017年5月16日

#234 毎年恒例の【三日坊主とひとりごと】

「生で舞台を観る」 楽しさを覚えたのは、 いつからだったかな。 先日、小林賢太郎氏ひきいる コント集団「カジャラ」の 公演を観てきた。 もう毎年恒例の楽しみに なりつつあるけれど、 ふと、そういや い…

2017年5月12日

#233 “あるあるネタ”のゆくえ【三日坊主とひとりごと】

よくSNSなどで流れてくる、 “フリーランスあるある”的なものが、 あまり好きではない。 いや、確かにそういうことも多々ある。 グチりたくなる気持ちも、 とってもよくわかる。 私も腹が立ちすぎて、無意…

2017年5月11日

#232 うかつでしかない【三日坊主とひとりごと】

2-3時間の新幹線移動は、 時間が限られるぶん 読書や仕事に集中しやすく いろんなことがけっこうはかどる。 いつもは家の中にカンヅメで 作業しているから、 たまーにやると なかなかいい気分転換だ。 し…

2017年5月9日

#231 今年もやることにした【三日坊主とひとりごと】

わたしはあまり 観光旅行というものに 興味がないので、 泊まりの出張だったり、 遠方の取材だったり、 はたまた私用だったり、 「何かのついで」で 知らない土地を訪れるのを 楽しんでいる。 あちこち行く…

投稿のページ送り

« 前へ 1 … 53 54 55 … 78 次へ »
いまはふらりふらりと寄り道しながら、どこそこの小径をただよっています。ここにあるのは、日々のとりとめないつぶやき。

昔のこと

  • 三日坊主とひとりごと
  • 読書メモ2025

最近のこと

  • #730 人体の基本【三日坊主とひとりごと】 2025年7月15日
  • #729 レッドランプ点滅【三日坊主とひとりごと】 2025年6月11日
  • #728 経験貯金に思いを馳せる【三日坊主とひとりごと】 2025年6月5日
  • #727 20年目の回帰【三日坊主とひとりごと】 2025年5月7日
  • #726 限界とあきらめ【三日坊主とひとりごと】 2025年4月23日
—— メールボックスに届くとりとめのない日記もあります。読んでもあまりいいことはない。こちらは月2回くらい配信。たぶん。