#262 この手の中にあるもの【三日坊主とひとりごと】
いろんなことが重なって、 8月に入ってから、ちょっと 満身創痍な日が続いていた。 夏真っ盛りで夜は熟睡できないし、 冷房と灼熱地獄との 果てしないギャップが わたしの自律神経をかき乱すし、 考えること…
いろんなことが重なって、 8月に入ってから、ちょっと 満身創痍な日が続いていた。 夏真っ盛りで夜は熟睡できないし、 冷房と灼熱地獄との 果てしないギャップが わたしの自律神経をかき乱すし、 考えること…
言い訳みたいになってしまうけれど、 ごくたまーに、1ミリも「活字」を 受け付けなくなることがある。 根っからの活字中毒なのだけど。 一応、ライターなのだけど。 読むのも、書くのもダメ。 ぜんぜん集中で…
買い物するのが苦手だ。 「何かを選ばなければいけない」 状況が、とっても苦手だ。 クローゼットには、 同じような服ばかりが並び 靴やバッグや財布なんかも、 一度買ったら何年も、 壊れて使えなくなるまで…
今住んでいるアパートの部屋、 ちょうど心地いい広さで、 でもほどよくこじんまりしていて しかもほどよく古さもあるので とても気に入っている。 ……が、ひとつだけ どうしても許せないことがある。 がっつ…
いま、書き手を探している企業が とても多いようで、 サイトから、毎月必ずといっていいほど 問い合わせをいただく。 ありがたい話である。 フリーランスなら、 まじでサイト作った方が いいですよ!! ………
先月から、 パーソナルジム通いをはじめた。 と、いっても 月2〜3回の、 超スローペースな トレーニングである。 まあそれでも、20年近く まともな運動をしてなかった 私にとっては十分だ。 まだ2ヶ月…
学生の頃からずっと愛用していたのは、 クオバディスの「エグゼクティブ」という 正方形のウィークリー手帳だった。 スケジュールもタスクリストも 全部一冊の手帳。 でも独立したあたりから、 タスク管理はス…
一時期、人に会いすぎて おかしくなっていた時期があった。 2年くらい前かな。 怒涛のように「はじめまして」を 繰り返していた頃。 仕事ではもちろん、 新規営業、展示会出展、 数々の交流会、イベントの懇…
暑い。猛暑である。 まだ7月中盤なのに……と 思いかけて、 ええっ、もう7月半分 終わりそうなのかよ!と 別の意味であたふたし出す。 とにかく、暑い。 そして寒い。 今日も打ち合わせなどを ハシゴして…
「舞台」の魅力にひかれはじめたのは、 たしか2010年ごろのことだったと思う。 大ファンだった小林賢太郎氏の 舞台をはじめて見たこと。 小さな劇場がたくさんある 下北沢の近くに引っ越したこと。 とはい…