コンテンツへスキップ

ほとりびの小径

2018年1月17日

#320 「べき論」を受け流す【三日坊主とひとりごと】

「ライターとは、編集者とはかくあるべき」論が、今日もあちこちでくりひろげられている。 わたし自身もいっぱしの「ライター」のつもりでいたので、以前はそうしたSNS投稿(主に苦言)にいちいち反応して、「あ…

2018年1月17日

#319 わたしは音声で原稿を書けない【三日坊主とひとりごと】

大きいPCのディスプレイと、使いやすいキーボードでしか文章を書きたくない。 このnoteも、去年まではスマホで移動中に書いてたんだけど、400字→600字ルールに変えた途端にすごく書きにくくなった。 …

2018年1月15日

#318 「特長」のうらがえし【三日坊主とひとりごと】

学習欲、達成欲、責任感、適応性、そして内省。 これがわたしの、「自分だけの特長的な資質」トップ5だそうだ。 『ストレングスファインダー』。診断してみたのは2年くらい前かな。 ▼参考)ストレングスファイ…

2018年1月14日

#317 苦手分野のショートカット【三日坊主とひとりごと】

ファッションやヘアメイクなんかが超苦手分野で、とくにメイクに関してはもう最低限のアイテムだけ(アイテム、なんて呼ぶことすらこそばゆさある)で生きのびてきたタイプだ。 が、しかし。 30代半ばになって、…

2018年1月13日

#316 拝啓、SNSの向こう側のあなた【三日坊主とひとりごと】

実名顔出しアカウントだから気をつけてはいるけれど、ついつい、悩みとか考えごととかがSNSを通じてぽろり、とこぼれてしまうことがある。 以前はもっとグチっぽい発言もしていたからか、「忙しそうですね」とか…

2018年1月12日

#315 無知と、誰かのものがたり【三日坊主とひとりごと】

世の中のことなんてなにひとつ知らなかった10代のころ、インドアで社交性にも乏しく、毎日だいたい学校と家の往復を繰り返していた私の世界を広げてくれたのは、間違いなく本だった。 OLが登場する小説を読んで…

2018年1月11日

#314 「やらない」を、貫く【三日坊主とひとりごと】

三日坊主のわたしにとって、「やる」と決めたことを続けるのはかなり難易度の高いことだ。決意だけしても続かなければまったく意味がない。わかっていても続けられない人間の(というか、私の)悲しき習性。 「続け…

2018年1月10日

#313 「読み手」としての渇望【三日坊主とひとりごと】

書く仕事、なんて、才能にあふれたほんの一部の人だけに許された特権だと思っていた。だから自分が「フリーライター」という肩書きで働くことになるなんて、30歳近くなるまで本気で考えたこともなかった。 ▼詳し…

2018年1月9日

#312 スイッチを「オフにする」スキル【三日坊主とひとりごと】

オフ→オンにするよりも、オン→オフにする切り替えの方が、ずーっと難しい。 以前、リモートワークがテーマの取材をしたときに、ある社員の方がおっしゃっていて「いや本当にそうですよね!!」と、心のそこから共…

2018年1月8日

#311 素人がはじめて『スター・ウォーズ』を鑑賞した話【三日坊主とひとりごと】

生まれてはじめて映画『スターウォーズ』を見た。しかも全作。 あいにくわたしは、宇宙モノも戦争モノもSFもそれほど好まないのだが、解約しかけていたHuluで過去7作を一挙公開するというので、「いい機会だ…

投稿のページ送り

« 前へ 1 … 45 46 47 … 78 次へ »
いまはふらりふらりと寄り道しながら、どこそこの小径をただよっています。ここにあるのは、日々のとりとめないつぶやき。

昔のこと

  • 三日坊主とひとりごと
  • 読書メモ2025

最近のこと

  • #730 人体の基本【三日坊主とひとりごと】 2025年7月15日
  • #729 レッドランプ点滅【三日坊主とひとりごと】 2025年6月11日
  • #728 経験貯金に思いを馳せる【三日坊主とひとりごと】 2025年6月5日
  • #727 20年目の回帰【三日坊主とひとりごと】 2025年5月7日
  • #726 限界とあきらめ【三日坊主とひとりごと】 2025年4月23日
—— メールボックスに届くとりとめのない日記もあります。読んでもあまりいいことはない。こちらは月2回くらい配信。たぶん。