コンテンツへスキップ

ほとりびの小径

2018年3月16日

#359 かつて好きだった季節のこと【三日坊主とひとりごと】

毎年「卒業」があって、なんとなくさびしいような、でもちょっと新しい季節への希望に満ちているような、そんな3月が好きだった。4月のはじめに生まれた私にとっては、いつだって、3月はなんだか生暖かい気持ちに…

2018年3月13日

#358 エディターズ・ハイとライターズ・ハイ(私見)【三日坊主とひとりごと】

昨日は取材立会い会議打合せ取材取材、全部エディター(正しくはインハウスエディター)としての仕事だったうえ、ほんとどの取材も面白かったので完全にエディターズ・ハイになっていた。 エディターズ・ハイと、ラ…

2018年3月11日

#357 プチトリップ【三日坊主とひとりごと】

「土日のうちにあの仕事をやってしまおう……!」と、思いがちだったけれど、ここのところ、土曜日は1日休むと決めている。 平日5日間は全力で走りきって、思い切り休む。思うままにゴロゴロする。どうしても土曜…

2018年3月9日

#356 とりあえず最近のわたしが駄目です、という話【三日坊主とひとりごと】

タイトルにつけている通り、わたしは三日坊主である。人生で続いていることは「書く」ことくらいしかない。(それが仕事になったんだから、幸せなのかもしれない) 気温が一気に変化して、やっぱり3月は魔窟で(企…

2018年3月4日

#355 昨日のライブが最高だったという話【三日坊主とひとりごと】

いま、もしすべての仕事が手元から離れて、お金を稼ぐ必要もなかったとしたら、わたしは一体なにをするだろうか。 ときどき、そんなことを考える。 大体いつも仕事のことばっかり考えていて、とくにそれを不満に感…

2018年2月28日

#354 ただのダメな日【三日坊主とひとりごと】

1日中、何をやってもダメな日というのは定期的におとずれる。 ダブルブッキングしかけたり、書いたはずの原稿を送り忘れていたり、リマインドがくるまで取材があるのを忘れていたり、ボーっとしていて反対側の電車…

2018年2月26日

#353 小さな意思決定の連続【三日坊主とひとりごと】

最近、関わるプロジェクトの責任範囲が大きくなったり、ちょっと大きめな案件の依頼が舞い込んできたり、新規のお問い合わせに対応していたりと、あれこれ「判断」して、「決断」しなければならない場面が一気に増え…

2018年2月24日

#352 「アレクサ、家事やっといて」【三日坊主とひとりごと】

ごめん、まだアレクサすら持ってないし、いまいちスマートスピーカーなるものの実態に迫れてもないんだけど。 機械、テクノロジー、めざましい技術の進歩によって、人間がやらなくてもいい仕事が増えている。人工知…

2018年2月22日

#351 水面下を、粛々と泳ぐ【三日坊主とひとりごと】

「企業広報の仕事」とひとくちに言っても、いろいろある。マジでいろいろある。わたしの場合はクライアントワークがほとんどで、しかもメディアの署名記事だったり、コピーワークが雑誌に取り上げられたりするような…

2018年2月21日

#350 火、ついてます。確実に【三日坊主とひとりごと】

いつだったか、誰にだったか忘れたけれど、「忙しくても、15分とか30分とか、空き時間に原稿をちょっとずつ書けばちゃんと締め切りまでに終わるんじゃないの」みたいなことを言われたことがある。 無茶いわんで…

投稿のページ送り

« 前へ 1 … 41 42 43 … 77 次へ »
いまはふらりふらりと寄り道しながら、どこそこの小径をただよっています。ここにあるのは、日々のとりとめないつぶやき。

昔のこと

  • 三日坊主とひとりごと
  • 読書メモ2025

最近のこと

  • #729 レッドランプ点滅【三日坊主とひとりごと】 2025年6月11日
  • #728 経験貯金に思いを馳せる【三日坊主とひとりごと】 2025年6月5日
  • #727 20年目の回帰【三日坊主とひとりごと】 2025年5月7日
  • #726 限界とあきらめ【三日坊主とひとりごと】 2025年4月23日
  • #725 みんなどこまで求めるのだろう【三日坊主とひとりごと】 2025年4月20日
—— メールボックスに届くとりとめのない日記もあります。読んでもあまりいいことはない。こちらは月2回くらい配信。たぶん。