コンテンツへスキップ

ほとりびの小径

2019年1月16日

#436 お守りのような存在【三日坊主とひとりごと】

尊敬する人は誰かと問われたら、家族から歴史上の人物まで、レイヤーは違えど数えきれないほどいる。 生き様を「かっこいいなー」と思う人、生み出してるもの自体が大好きな人、人それぞれだけれど、その中に「その…

2019年1月15日

#435 習慣をつくるための時間【三日坊主とひとりごと】

パーソナルジムのトレーナーさんから、1枚のチェックリストをわたされた。わたしの身体の状態に合わせて、優先的にやったほうがいいストレッチやトレーニングを、自宅でもできたかどうか記入していくシート。 日程…

2019年1月11日

#434 仕事を“投げる”という人【三日坊主とひとりごと】

若手の人と仕事するとき、関係性にもよるけれど、できるだけ注意するようにしていることがある。 「仕事を“ 投げる ”っていう表現、使わない方がいいよ」 たかが言葉、されど言葉。仕事を“投げられる”側に立…

2019年1月8日

#433 話せないから、書いている【三日坊主とひとりごと】

とにかく口下手な子どもだった。周りはどう思ってたか知らないけれど、大勢の輪の中で会話するのとか、その日あったことを親に話すとか、もやもやと抱えている気持ちをちゃんとその場で適切に伝えるとか、本当に苦手…

2019年1月6日

#432 過去のできごとにふれる【三日坊主とひとりごと】

NetflixとHulu、Amazon Primeをわたり歩いた結果、「わたしは見たいものをピンポイントでレンタルする方がいいな……」という結論に落ち着いたので、年末にすべて解約した。 TVと同じで、…

2019年1月5日

#431 自覚してない疲労【三日坊主とひとりごと】

年始に地元(栃木県那須町)に帰り、妹に近くの温泉に連れて行ってもらった。残念ながら水風呂はなくて交互浴はできなかったのだけど、とても“いいお湯”につかって身体の芯からあたたまることができた。 そのとき…

2019年1月2日

#430 もはや占いではなく【三日坊主とひとりごと】

くりかえしになるけれど、「たかが言葉、されど言葉」。 10代、20代前半くらいまでは、ちょっとした歌の歌詞にはげまされたり、小説の一節に涙し、それを書き写したメモを手帳に貼って持ち歩いたりしていたもの…

2019年1月1日

#429 ひこうき雲、によせて【三日坊主とひとりごと】

【#NHK紅白】#ユーミン、NHKホールにサプライズ登場 #aiko 感極まり号泣#ひこうき雲 と #やさしさに包まれたなら を披露✨https://t.co/xksYZ5mG76 … #松任谷由実 …

2018年12月26日

#428 未読への嫉妬【三日坊主とひとりごと】

中学生のときから、アガサ・クリスティの小説が大好きだった。いわずとしれた、ミステリの女王。やまほど作品があるので、図書館で片っ端から借りて、読んでいた。 なかでも、超ベタだけど『オリエント急行殺人事件…

2018年12月22日

#427 「これもあり」という希望【三日坊主とひとりごと】

これまで語り継がれてきた多くのものがたりは、「結婚しました! 」「仕事で成功しました! 」--そこでとりあえず、「めでたしめでたし」というものだった。 以前、参加したイベントでそう話していたのは、クラ…

投稿のページ送り

« 前へ 1 … 30 31 32 … 74 次へ »
いまはふらりふらりと寄り道しながら、どこそこの小径をただよっています。ここにあるのは、日々のとりとめないつぶやき。

昔のこと

  • 三日坊主とひとりごと

最近のこと

  • #736 花のある生活【三日坊主とひとりごと】 2025年10月17日
  • #735 あこがれだった街【三日坊主とひとりごと】 2025年10月7日
  • #734 優先順位【三日坊主とひとりごと】 2025年10月7日
  • #733 こっち側にい続ける理由【三日坊主とひとりごと】 2025年9月22日
  • #732 新しいタスク管理ツールを使ってみた【三日坊主とひとりごと】 2025年8月19日
—— メールボックスに届くとりとめのない日記もあります。読んでもあまりいいことはない。こちらは月2回くらい配信。たぶん。