コンテンツへスキップ

ほとりびの小径

2020年4月28日

#519 長期休暇とわたし【三日坊主とひとりごと】

仕事が終わらない。4月28日火曜日、夜の10時半をまわった。明日(というかもはやあと2時間後)からゴールデンウィークのはじまりである。 年間カレンダーを眺めて、会社の長期休暇をどこで設定しようか、けっ…

2020年4月21日

#518 深夜2時のコーヒー豆【三日坊主とひとりごと】

お茶を大量に買った。ルイボスティー、紅茶、ハーブティー、50パック入りの麦茶。ついでのチャイ用のスパイスミックスも。 もともとコーヒー好きで、自宅で仕事をしているとガブ飲みしてしまうわたしは、インスタ…

2020年4月17日

#517 いつもと同じで、いつもとちがう【三日坊主とひとりごと】

丸5年のフリーランス経験があって、ひとり自宅で黙々と仕事するのに慣れていて、それなりに自宅の環境も整っていて、そのうえひとり暮らしで、会社にしたけどオフィスはもともとなくて、だいたいのことはオンライン…

2020年4月4日

#516 春の雪と遠い記憶【三日坊主とひとりごと】

「32年ぶりの、春の雪」 ニュースを流し見していて、その言葉を聞いたとき、記憶が一気に30年分、巻き戻っていく感覚を覚えた。 関東 雪ピーク 都心1cm積雪 3月下旬32年ぶり(日直予報士)きょう29…

2020年3月26日

#515 できることを、やる 【三日坊主とひとりごと】

2008年8月、わたしははじめて会社員になった。2年アルバイトを経験してからの、第二新卒みたいなものだった。 2008年9月、リーマンショックが起きた。 ビジネスのことなんて当時は何もわかっていなかっ…

2020年3月13日

#514 わたしの知らないラピュタ【三日坊主とひとりごと】

先日、『天空の城ラピュタ』をみた。 TVのロードショーではない。DVDでもない。 映画館で、あの大きなスクリーンで、生ラピュタを観ることができたのである。 【最終日】#調布シネフェス 2020特別上映…

2020年3月9日

#513 日常と、そうでないものと【三日坊主とひとりごと】

休日の渋谷で人と待ち合わせたのなんて、どのくらいぶりだろうか。 仕事柄、アポがあれば渋谷の街を行き来はするけれど、休みの日は、できれば降り立ちたくない場所である。 日曜日のお昼前、11時台の渋谷は、い…

2020年2月27日

#512 声に出して読むことば【三日坊主とひとりごと】

去年、いろいろドキュメンタリーを見たいがために、NHKオンデマンドに登録した。 我が家にはもう7年くらい、TVがない。映画はまあまあ好きだけど毎日見るものではないし、ドラマを楽しみに待つ習慣もまったく…

2020年2月10日

#511 手しごとへの衝動【三日坊主とひとりごと】

わかってるんですよ。仕事が超絶インドアなんだから、もうちょっと身体動かすとか、人と接する趣味とか持ったほうがバランスは取れるって。でも定期的に、超細かいものをひたすら手で作りたくなる欲望しかわきあがら…

2020年1月26日

#510 こだわりと思い込み【三日坊主とひとりごと】

他人からみればしょうもないことに固執してしまうのが、人間の性だ。でも最近、「こだわり」だと自分が思っていることには、2パターンあることになんとなく気がついた。 ひとつは、本当にゆずれない「こだわり」。…

投稿のページ送り

« 前へ 1 … 25 26 27 … 77 次へ »
いまはふらりふらりと寄り道しながら、どこそこの小径をただよっています。ここにあるのは、日々のとりとめないつぶやき。

昔のこと

  • 三日坊主とひとりごと
  • 読書メモ2025

最近のこと

  • #729 レッドランプ点滅【三日坊主とひとりごと】 2025年6月11日
  • #728 経験貯金に思いを馳せる【三日坊主とひとりごと】 2025年6月5日
  • #727 20年目の回帰【三日坊主とひとりごと】 2025年5月7日
  • #726 限界とあきらめ【三日坊主とひとりごと】 2025年4月23日
  • #725 みんなどこまで求めるのだろう【三日坊主とひとりごと】 2025年4月20日
—— メールボックスに届くとりとめのない日記もあります。読んでもあまりいいことはない。こちらは月2回くらい配信。たぶん。