#632 2022年のはじめに【三日坊主とひとりごと】
2022年の年明けは、実家にも帰らず、お正月らしいことは何もせず、どこにもいかず、自宅のベッドでぼーっとすごしている。 1年間、ダイエットと体調を整えるために自炊をがんばってきたので、冬休み中は勝手に…
2022年の年明けは、実家にも帰らず、お正月らしいことは何もせず、どこにもいかず、自宅のベッドでぼーっとすごしている。 1年間、ダイエットと体調を整えるために自炊をがんばってきたので、冬休み中は勝手に…
「あなたにはあなたの地獄があり、わたしにはわたしの地獄がある」 アナウンサーの宇垣美里さんが語った言葉だそうだ。わたしはこのひとことが、人生の心理ど真ん中を突いていると思っている。 普段はほとんど芸能…
どの情報に、どのくらいの頻度で、どのくらいの距離をおいて接するか、いまとても悩んでいる。 「情報」というとざっくりしすぎているが、主に3つくらいにわけられる。1つ目は、生きていくための基本的な知識や、…
「聴く」という仕事は、非常に精神力が必要だ。それに気がついたのは、ライターを名乗って仕事をはじめ、少し慣れてきて平日の日中に取材のアポを詰め込みまくった結果、生活が破綻してメンタルのバランスを崩したた…
久しぶりにオーバーフローを起こしてだいぶまずい感じになっていたけれど、どうにか持ち直した。たぶん。 やれることを一つひとつでもいいから、途中まででもいいからやること。食事はちゃんととること。夜は作業せ…
今週はハイカロリーな仕事が詰まり気味で、木曜の重め取材が終わった段階で、完全にMPが切れてしまった。まずい。 こうなるともう自分でもコントロールしようがない。できることをひとつずつやってリカバリするし…
そもそもの実力が足りないのか、かけている時間が不足しているのか、いつになっても頭を悩ませてばかりいる。 締め切りは待ってくれないのだからうだうだしてる暇などないのだけれど、「じゃあこのスキルをこうやっ…
わたしとは違って10年以上、堅実にひとつの仕事をし続けてきた妹が、突如として大きな決断をした。その変貌っぷりにちょっと驚きつつ、いままで見たことがないくらいイキイキとしている彼女を、全力で応援したいと…
久しく家族の顔をみていなかったので、仕事の合間をぬって実家に戻ってきた。コロナ禍に入ってから、年末年始やお盆など、帰省組や観光客が多そうな時期はできるだけ東京から出ないようにしている。 家族とは仲がい…
これからすこしずつ、読んだ本のメモをここに書いていこうと思う。 荒井裕樹さんの『まとまらない言葉を生きる』を、すこしずつ読んでいる。前々から気になっていたのだけれど、本を開くことすらしんどい時期が続い…