#662 ぴりぴり【三日坊主とひとりごと】
田舎の法事は人の出入りが激しい。久しぶりにお会いする人たちと次々にあいさつを交わし、台風が近づいているからかひどい湿気で蒸し風呂のような空気をやりすごしながら、冷房を効かせた部屋で細切れに仕事をしてい…
田舎の法事は人の出入りが激しい。久しぶりにお会いする人たちと次々にあいさつを交わし、台風が近づいているからかひどい湿気で蒸し風呂のような空気をやりすごしながら、冷房を効かせた部屋で細切れに仕事をしてい…
リハビリを兼ねてしばらく毎日、日記をつけてみようかと思う。いつまで続くかわからないけれど。自分が考えたことを言語化する……とまで大げさではなくてもいいのだけど、自分の思考やできごとをそのまま、つづって…
ここ最近、もちなおしていたけれど久しぶりに3-4日なにもできない日が続いた。2年くらい前? もっと前? 時系列なんてもうぐちゃぐちゃでよくわからなくなっているけれど、当時のことをなんとなく思い出しなが…
映画『君たちはどう生きるか』を観てきた。 正直、引退会見なんて1ミリも信じていなくて、きっとまた作品つくるんだろうな、とは思っていた。思っていたけど、いざタイトルが発表されたとき、なんだかぜんぜんそそ…
父を見送った日から、気づいたら2週間がたっていた。 もちろん喪失感や悲しみはある。あるのだけれど、家族が一致団結して難局を乗り切った、外部環境や社会状況によるマイナスの影響が最小限で済んだ、ままならな…
この投稿画面を開いたけれど、書くことが何も思いつかない。なんで開こうと思ったのかも定かではない。なんとなく、自分の言葉を書かなければと感じたのかもしれない。 自分の中にあまり欲がないことに気づいてから…
今年になってから、手書きのノートを多少使うようになった。そこで人生ではじめて「Wish List」なるものを100個書き出してみる、ということをしてみたのだが、100個ほとんどが「やりたいこと」ではな…
「分人」とは、本当によく本質をついた言葉だなと、しみじみ思う。ひとりで自由気ままに、ときにはひざを抱えたりしながらすごしてきた環境に戻ってくるたびに、スイッチが切り替わる音がする。 人にはいくつかの役…
「周りと比べたら」「これまでの社会状況を考えれば」と、この1か月で何十回、思っただろうか。実際、わたしたちはとても幸せな状況にあると思う。ひとつでも別の選択をしていたら、坂道を転げ落ちるように状況が悪…
3年ぶり、いや、もっとか? 実質6年とか7年とかぶりくらい? に、自分にとっての「美容」についてかえりみている。きっかけは本当にふとしたことだったのだけど、タイミングってやつはやっぱり、じっとしていて…