言い訳みたいになってしまうけれど、
ごくたまーに、1ミリも「活字」を
 受け付けなくなることがある。
根っからの活字中毒なのだけど。
 一応、ライターなのだけど。
読むのも、書くのもダメ。
 ぜんぜん集中できない。
 散漫もいいところ。
ただ、一時的に疲れてるだけ、と
 これまでは思っていたけれど
もしかしたら、
 そうではないのかもしれない。
ここのところ、あれこれと
 考えごとをすることが多かった。
取材したまま書いていない
 原稿の構成……はともかく、
関わっているプロジェクトのこと、
 自分のこれからのキャリアのこと、
 ブログやnoteのネタ。
もやもやと考えてる、
 ちゃんと言語化できていないあれこれ。
その「もやもや」にも
 キャパシティってものがあって、
一定量を超えてしまうと、
 思考がうまくできなくなるのだ。
 たぶん。
だから時間の許す限り、手を動かす。
 言葉にして、脳の中から一旦開放する。
「アウトプットが大事」というのは
 そういう意味なんだね。