#077 教養ある女性像【三日坊主とひとりごと】
「教養」ってなんだろうな、と いつも考える。 きちんとした教養を身につけたい。 教養を持つ人間でありたい。 でも、「教養」が何なのか、 いまいちよくわかっていないところもある。 こういう知見を持てるよ…
「教養」ってなんだろうな、と いつも考える。 きちんとした教養を身につけたい。 教養を持つ人間でありたい。 でも、「教養」が何なのか、 いまいちよくわかっていないところもある。 こういう知見を持てるよ…
基本的に、新しいものが好きだし おもしろそうなことは すぐにはじめてみたいと 思ってしまう性格なのだけど。 でも、なぜやるのか 意味がわからないことを やらなければいけない ということに対しては、 か…
なんだか、1日中もやもやと 気分が晴れなかった。 久々にふつふつと どこぞの奥底からわき上がってきたのは やりきれない憤りだった。 http://www.mr-design.jp/ いろいろな問題が …
両親がきちんと育ててくれたおかげで 体力的にも、メンタル面も すこやかに生きていられる。 20歳を過ぎたくらいのとき そのことに気づき、 心から感謝したものである。 だから「うつ」などの 病気とは、完…
このあいだ、リモートワークで働く方の 取材をしたときに、 「オフからオンに持っていく 自己管理が大変なんじゃないかと よくいわれるけれど、 どちらかというと オンからオフに切りかえられない。 いつでも…
通っていた高校の近くに、 はじめてスタバができたのは もう15年前くらいのこと。 通学路の途中、ファッションビルの一画に 入った小さなちいさな店舗だった。 たちまち話題になり、 どうやら「キャラメルマ…
今まで、あまり「先のこと」を 考えてこなかった。 10年後、5年後、3年後。 いや、1年後のことですら。 というより、そんなことを 考えるヒマも余裕もなかった、という感じ。 さすがに30歳を過ぎて、 …
記憶のなかにある、 「最初の美術館」って 何だろう。 ものごころついてから はじめて行った美術館とか、 博物館とか。 長野県安曇野にある いわさきちひろさんの美術館は そんな「はじめて」に あふれてい…
夏休み宣言をし、打合せや取材を 完全にシャットアウトしたところで ようやく執筆に集中しはじめる。 フリーライターの夏休みは、 未消化の原稿をひたすら書いて そして終わる(爆) そんなもんである。(※当…
たまーに、唐突に、 ふと訪れたくなる 場所がある。 それは、ファミレスだ。 黙々と仕事してる人が多い コーヒーチェーンとも、 なんとなくオシャレな人が集う カフェとも違う、 独特で、混沌とした空気に …