コンテンツへスキップ
ほとりびの小径

カテゴリー: 三日坊主とひとりごと

2017年9月13日

#276 一律の世界を、楽しめない【三日坊主とひとりごと】

世の中で一般的になりはじめた 定額課金サービスというのを、 イマイチうまく使えていない。 1年くらい前かな? Huluを試してみたときは お試し期間半分くらいで、 何を見ていいかわからなくなった。 「…

2017年9月11日

#275 取材の振り幅と定型文【三日坊主とひとりごと】

ここのところ、ライティング仕事を あまりギチギチに詰めないよう 気をつけていたのだけど、 先週は久しぶりに、 “取材ウィーク”だった。 ジャンルの振り幅が大きすぎて、 ちょっと疲弊気味である。 あると…

2017年9月4日

#274 ぐるぐる、めぐるもの【三日坊主とひとりごと】

積極的に外に向けて 自分のトビラを開く時期と、 きゅーっと内にこもって、 自分の中で考えをぐるぐる めぐらせる時期。 どちらも必要なんだなーと、 思う今日この頃。 頭の中にぐるぐると いろんなものがめ…

2017年9月2日

#273 ゼロから考えるとき【三日坊主とひとりごと】

もし、いまやってる仕事が ぜーんぶ、クリアになって その後も、収入や生活のことを 考えずに、好きに過ごせるとしたら。 自分は、何をするだろう? こういうことを書きはじめると、 またいろんな人に心配され…

2017年8月31日

#272 今年の夏の休み方【三日坊主とひとりごと】

夏が終わる。 だいたい、夏の終わりは バテバテになってることが多い。 過去5年のツイートを振り返る アプリをながめていたら、 (たまに見ると面白い) 去年も、その前の年も、 だいたい今くらいの時期に …

2017年8月30日

#271 働いたつもり【三日坊主とひとりごと】

人が本当の本当に生産性を保って 働き続けられる時間とは。 そうそう、長くない。 ものすごくピンポイントで 限られたあいだ。 とにかく仕事がありすぎるとき、 片っ端からタスクを消化すると なんだかすごー…

2017年8月26日

#270 もう逃げられない【三日坊主とひとりごと】

3姉妹の長女やってきたので、 まあなんというか私は、 幼少期から変わらず 根っからの“長女体質”だと思う。 面倒を見られるよりは見る側、 相談するよりされる側、 わがままいうよりそれを聞く側、 みたい…

2017年8月25日

#269 キミはいつまでそれを続けるつもりかね?【三日坊主とひとりごと】

取材は場数だ!と 思っていた時期があった。 いただく仕事を失うのが 怖かったことがあった。 ひとりになって、 どうすれば成長できるのか わからなかった。 そして、かつての私は 自分のキャパシティを い…

2017年8月22日

#268 ただの駄々っ子【三日坊主とひとりごと】

写真を撮られるのが苦手だ。 子どもの頃は親がいろんなシーンを 撮ってくれていたけれど、 思春期にさしかかった中学生以降は 積極的に写真を撮ったり、 撮られたりしてこなかった。 当時はまだ、カメラといえ…

2017年8月21日

#267 裏切らない野菜【三日坊主とひとりごと】

ここのところ、 いつもに輪をかけて 不規則な生活が続いていたためか はたまた、とつぜんの季節の変わり目か (梅雨かよ!) ちょっと体調がすぐれず 胃をおかしくしたりしていた。 こういうときに、 ふだん…

投稿のページ送り

« 前へ 1 … 46 47 48 … 74 次へ »
いまはふらりふらりと寄り道しながら、どこそこの小径をただよっています。ここにあるのは、日々のとりとめないつぶやき。

昔のこと

  • 三日坊主とひとりごと

最近のこと

  • #736 花のある生活【三日坊主とひとりごと】 2025年10月17日
  • #735 あこがれだった街【三日坊主とひとりごと】 2025年10月7日
  • #734 優先順位【三日坊主とひとりごと】 2025年10月7日
  • #733 こっち側にい続ける理由【三日坊主とひとりごと】 2025年9月22日
  • #732 新しいタスク管理ツールを使ってみた【三日坊主とひとりごと】 2025年8月19日
—— メールボックスに届くとりとめのない日記もあります。読んでもあまりいいことはない。こちらは月2回くらい配信。たぶん。