#296 次のトビラを開けるとき【三日坊主とひとりごと】
仕事をはじめたばかりの頃は 「自分ができること」なんてほとんどなくて、 途方に暮れるばかりの日々。 未知の領域にむりやり足を踏み入れて 息も絶え絶えクリアした…… みたいなことも何度かあった。 紙媒体…
仕事をはじめたばかりの頃は 「自分ができること」なんてほとんどなくて、 途方に暮れるばかりの日々。 未知の領域にむりやり足を踏み入れて 息も絶え絶えクリアした…… みたいなことも何度かあった。 紙媒体…
顔を合わせて話すことも、 たしかに大事な場面はあるのだけど すべての打合せが対面である 必要性はまったくない。 とくにフリーランスにとって 「とりあえず会いたいです」みたいな 打合せほど不毛な時間はな…
TVなし生活、たぶんもう 4年目くらいで、 最近流行りの芸能人は すっかりわからなくなってるけれど 昨日、「21年ぶりの共演」という あのマジックワードには さすがに「まじかよ」と思い ついにAbem…
小学生の頃から 「読書メモ」をつけはじめたのは 赤川次郎さんの 「三毛猫ホームズ」シリーズや アガサ・クリスティの ミステリーにどハマりした結果、 膨大な作品のどれを読んで どれをまだ読んでないのか、…
ある仮説のもとに問いを立て、 一つひとつ、人にそれを ぶつけていく。 ポロリ、ポロリとこぼれる言葉を 引き出しては反すうし、 なんだかもやーんとしていたものを どうにかこうにか、 カタチらしきものに整…
私の地元は田舎で、少し大きな本屋にいくためには 車で20分ほど、走らなければならなかった。 だから中学を出るまでは、 新刊書店で好きな本を買う、というのは 私にとってそれなりに特別な行為だった。 ただ…
仕事の依頼が、 年末&年度末の様相を呈してきた。 つまり、切羽詰まった依頼が 立て込んできた。 今年はすでに、 すこし大きいミッションを 年末まで抱えているので なかなか、仕事を受けられずに…
最近、肌質とか髪質とか 変わってきたなーと、 重ねてきた年月に 想いを馳せたりするわけだけど それ以上に、なんか「変わった」 と思うのが、自分の欲しいと思うもの。 むかしは、ちっとも興味なかったものが…
窓の外でビュービュー吹き荒れる 風の音を聞きながら、 わたしはボーっと考えごとをしていた。 いくつかの仕事をとりあえず終えて、 簡単にブランチをすませる。 その間も、ボーっと。 出かけないといけない。…
世の中で夏休みが終わり、 残暑が長引く気配もそこそこに あっという間に 12月初旬(の、気温)だけど。 ついこないだまで、 除湿して扇風機してないと いられなかったのに、ね。 でも夏より冬が好き。 春…