#366 もぞもぞ【三日坊主とひとりごと】
このあいだ、こんな記事を書いた。いろいろと、個人的にも耳が痛い話がたくさんあった取材だった。 藤本あゆみさん「広報の仕事は何か」ではなく「自分はいま何をすべきか?」を問う「広報の仕事は何か」ではなく「…
このあいだ、こんな記事を書いた。いろいろと、個人的にも耳が痛い話がたくさんあった取材だった。 藤本あゆみさん「広報の仕事は何か」ではなく「自分はいま何をすべきか?」を問う「広報の仕事は何か」ではなく「…
どうやらこの「三日坊主とひとりごと」をはじめてから、今日でまる3年がたつらしい。 毎日、とは全然いかず、順調に続けていたかと思えば突然ぽっかり間があいたり、また思い出したように怒涛の更新をはじめたり、…
仕事でさんざん文章を書いているので、なかなか自分の発信ができない……といういいわけは、もうやめにしよう。 いまSNSでニーズがあるのは、おそらくフリーランス向けのノウハウだったり生き残り術だったりして…
「書きましたー!」という実績を知らせる投稿、公開したそばからバズりまくっている記事、キラキラして見える他人の暮らし、盛り上がっているコミュニティ。 SNS上には、うっかり目についてしまうが故に、ついつ…
先週末、久しぶりに下北沢で人と会った。2つとなりの梅ヶ丘に住んでいたときは、下北沢駅で下車してあちこち寄り道して帰っていたけれど、さらに2つ先の駅に引っ越してから、滅多に降りなくなってしまった。 駅の…
最近のわたしといえば、エディターの顔と、ちょっとしたプロジェクトマネージャーの顔と、フリーランスのライターの顔と、コミュニティ運営者の顔と、いろいろな自分を“使い分けて”いる。 あまり器用なタイプでは…
いつの間にか桜が咲いていた。3月が終わる。本当は、自分が追いかけるべきなのに追われるばかりで、なかなかそこから抜け出せない。 新しい出会いや別れがくりかえされる季節だけれど、だいたいいつも追われてばか…
毎年「卒業」があって、なんとなくさびしいような、でもちょっと新しい季節への希望に満ちているような、そんな3月が好きだった。4月のはじめに生まれた私にとっては、いつだって、3月はなんだか生暖かい気持ちに…
昨日は取材立会い会議打合せ取材取材、全部エディター(正しくはインハウスエディター)としての仕事だったうえ、ほんとどの取材も面白かったので完全にエディターズ・ハイになっていた。 エディターズ・ハイと、ラ…
「土日のうちにあの仕事をやってしまおう……!」と、思いがちだったけれど、ここのところ、土曜日は1日休むと決めている。 平日5日間は全力で走りきって、思い切り休む。思うままにゴロゴロする。どうしても土曜…