#376 ひとり経営合宿(2日目)【三日坊主とひとりごと】
食後はコーヒーがないとダメ、ひとりでご飯を食べるからネット動画かラジオが欠かせない。 そう思って準備してきたけど、穂高養生園では、どちらも、全然いらなかった。 ハーブティーで十分満足したし、森の中から…
食後はコーヒーがないとダメ、ひとりでご飯を食べるからネット動画かラジオが欠かせない。 そう思って準備してきたけど、穂高養生園では、どちらも、全然いらなかった。 ハーブティーで十分満足したし、森の中から…
いつまで同じところを、ぐるぐる回っているんだろう、わたしは。 心底、自分にうんざりして、何かを断ち切ることを決めた。35歳の春。 で、何を断ち切るか? を考えるために、長野の山にやってきた。ひとり経営…
こないだ、すごい唐突に気づいたことがある。 「わたし、仕事を“楽しくしよう”と思って取り組んできたこと、1回もないかもしれない」 ……字面だけ見ると時代錯誤はなはだしく見えるので、言い訳します。 決し…
ここのところ、気になっているふたつのキーワードがある。「ナラティブ」と「アサーティブ」。書籍などで勉強中。なかなか「こういうもの」と定義が難しいのだけど。 この年になって、ようやく気付いたのだけど、私…
ちょっとしんどかった1週間だったけど、なんだか、心の中で静かに泣きそうになったことがふたつあった。いい意味で。 いま迷っていること、もやもやと心の中をただよっていることを、口に出して話して、それを久し…
人生になにかビジョンや目標があるか、と聞かれると、実は返答に困る。 20代の頃に仕事に必死になったのは、「あ、わたしこのままじゃ社会でなんの役にも立たないんだな」という危機感からだった。 とにかく経済…
ただなにもせず、じっと横になってぼーっとする時間も、ときどき必要だ。 わたしは早朝や深夜にメールやチャットを返すこともあるので、一緒に働く人に(とくに企業の中の人に)心配されがち。 でも、なんのことは…
ふと、ずっと前に読んだひとつの記事を思い出した。 誰も教えてくれなかった「フリーランスは厳しい」ではなく「甘い」という真実。 | Messages from NEWPEACE Inc.フリーランスで稼…
開演5分前。となりの席にひとり、すべりこんできたその人は、なぜか泣いていた。理由はわからない。わたしもひとりだったが、声は、かけそびれてしまった。 もしかすると、はじめて舞台を見に来られてうれしかった…
最近、とてもハマっているコンテンツがある。音声コンテンツを配信しているプラットフォーム「Voicy」のチャンネルのひとつ、「風呂敷畳み人ラジオ」。 幻冬舎の設楽悠介さんと、NewsPicksの野村高文…