#396 部屋の中のグリーン【三日坊主とひとりごと】
いろいろなことを新たなフェーズに移行していて、脳内がカオス。土日は冷却期間。SNSやらチャット、メールからは一旦、完全に意識をはがしきって、思考をクールダウンする。 わたしは、仕事と生活のバランスを取…
いろいろなことを新たなフェーズに移行していて、脳内がカオス。土日は冷却期間。SNSやらチャット、メールからは一旦、完全に意識をはがしきって、思考をクールダウンする。 わたしは、仕事と生活のバランスを取…
ついつい、Twitterで流れてくる“正論らしきもの”に、「んなことわかっとるわ」と反応したくなってしまう。まだまだ大人気ないなと思いながら。 「仕事ができる人は常に即レス」「いい仕事をすることが最大…
もう15年以上もむかしのはなし。大学入学直後、何かイベントの準備をしているときのことだった。 「あ、そんな重いもの持たなくていいよ! 俺らがやるよ!」 同級生の男の子がさらりといった言葉に、思わずぎょ…
誰かになにかを相談する、ということを、わたしはこれまでの人生の中であまりやってこなかった。 ストレングスファインダーで「内省」や「責任感」が上位にくるようなタイプなので(これがわかったのも割と最近だ)…
カートに入れたまま注文していなかった防災グッズ一式のことを、ふと思い出した。女性ひとり用の、リュックサック型のやつだ。 あらためてカード番号を入力すると、「発送は8月中旬」の案内。各地のニュースに、な…
タスクは相変わらず山ほどあるけれど、この1週間はなんだかものすごく、スッキリしていた。 法人化を機に、いろいろと手放すことを決めたからかもしれない。 結果的に、これまでの半分ほどの収入源を手放すことに…
わたしは「企業広報支援ライター」と名乗りはじめてから5年間、スポットのライティング案件をメインに活動してきた。 がっつり、継続的にインハウスエディターのような仕事をしはじめたのはごく最近、しかもまだま…
久しぶりにそわそわしていた。キーボードをたたく指はとまり、「あっ、あれやらなくちゃ」と思ったことを5秒で忘れ、お腹がすいているのに夕飯を食べそこねた。なんだか上の空だった。 次の日、わたしはほうぼうへ…
日々の生活(仕事を含む)に「しんどさ」が混じりはじめるのは、たいてい、自分の手でコントロールできないことが、日常の半分を超えてしまっているときだ。 「なんで会社がこうしてくれないんだろう」「どうしてあ…
今どうか知らないのだけど、わたしが子どもの頃は、小学校4年生になると部活動がはじまることになっていた。そしてわたしが小学校4年生になる直前、サッカーJリーグが開幕した。 すごく田舎の町だったけれど、そ…