#534 遠い目【三日坊主とひとりごと】
7月の終わり、カロリ—消費の激しい原稿仕事が続いて息が切れていたうえに新たなサービスを立ち上げたのでバタバタしていたのだけれど、それに輪をかけるように、今まで使っていたサービスの大幅値上げやら、お世話…
7月の終わり、カロリ—消費の激しい原稿仕事が続いて息が切れていたうえに新たなサービスを立ち上げたのでバタバタしていたのだけれど、それに輪をかけるように、今まで使っていたサービスの大幅値上げやら、お世話…
最近、毎月のように何かしら粗大ゴミを捨てている。今月は掃除機とビーズクッション、ラグ、壊れたまま放置していたプリンタをようやく捨てた。 もともと自宅で仕事をしていたので、在宅ワークが主になり家で過ごす…
zoomを使って行うオンラインイベントやMTG、取材が増えたことで、一つ劇的に変わったことがある。 「何でも簡単に映像と音声をアーカイブできる」 特別な機材は不要。PCとネットワーク環境さえあればいい…
楽器に1日触れないと、3日分スキルが後退するといわれるのと同じで、「書く」力も、使わないとどんどん衰える。たぶん、筋トレも一緒な気がする。 「自分で書く」仕事を極力減らし、編集業務にしばらくのあいだ集…
フリーライターだった頃、「一発で“正解”を出さないと生き残れない」と思っていた。 求められるクオリティ通り、もしくはその期待を超えるアウトプットを出すこと。取材相手の意をきちんと汲むこと。発注者の手を…
「フリーランスが起業=マネジメント経験のないポンコツ経営者の誕生」——とある経営者の先輩がそうおっしゃっていて、わたしはもう、同意せざるを得なかった。このうえなく、首がもげるほど。なにしろわたしが、ま…
相変わらず身体が重い。今日は夜まで仕事の予定があるので、午前中は少しゆっくりめにスタート。メールとチャットの返信、チェックする原稿の確認、ディレクションの細かい仕事。 ディレクションの仕事というのは、…
気まぐれにふと、むかし教えてもらった肩まわりのストレッチを久しぶりにやってみたら、肩甲骨の可動域がびっくりするくらい狭くなっていておののいた。 ジムにお金をはらってみても、簡単にできるストレッチを教え…
ここ3ヶ月くらいずっと自宅にいるので、今まで目をつむってきた部屋のあれこれが気になり出した。 もはやどれに何が入っているのか把握できていない、たくさんのバンカーボックス。そのおかげで押入れに入りきらな…
しゃべることに苦手意識がある。できることならテキストコミュニケーションメインでいきたい。 でもこのサービスは少々気になって、使ってみることにした。 きょうの日記🖋 人間の固定観念を崩す“制約”について…