#542 終幕について【三日坊主とひとりごと】
どんよりした週末をすごして、どんよりした気分のまま目が覚めた月曜日の朝。カーテンを開けると秋晴れの青空が広がっていた。日曜日は一日中、泥のように眠っていたので、朝からものすごく空腹感があり、レトルトカ…
どんよりした週末をすごして、どんよりした気分のまま目が覚めた月曜日の朝。カーテンを開けると秋晴れの青空が広がっていた。日曜日は一日中、泥のように眠っていたので、朝からものすごく空腹感があり、レトルトカ…
小説や漫画の主人公も、アーティストや俳優さんなんかも、一匹狼的な感じで、ストイックに我が道を追求している人にどうしてもひかれる。グループでわいわいやっている画がきらいなわけではないけれど(大人数でやっ…
長引いていたトラブルなどがようやく落ち着いて、だいぶ気持ちも安定してきた4連休前の金曜日。どうにか今日までに出したかった仕事の告知を出してほっとひと息ついていたら、急にラーメンが食べたくなった。がっつ…
「ストレス発散方法は何ですか?」と聞かれると、答えにつまる。「ノーストレスで生きてます!」とはさすがにいえないけれど、例えば旅行とか買い物とかスポーツとか、わかりやすい趣味がほとんどないからだ。 食へ…
「継続が大事だ」と、きっと誰もがいう。石の上にも3年。継続は力なり。わたしもそう思ってきた。長年、トップを走り続ける各界のプレイヤーに、いつも敬意を抱いていた。 でも、最近すこし、考え方が変わってきて…
まあまあ滅入ることが続いていたのだけれど、先週はようやく「あ、これちょっと抜け出したかも」と思えることがいくつかあった。気は抜けないが、とりあえずはいい傾向。 それでも、だいぶどんよりした灰色の休日を…
いろいろなことが思うようにいかないなぁ、と頭を抱えてはじめて気がつくのは、ここ5年くらいはたまたま運がよかったんだな、ありがたかったんだな、ということ。そういえばこの37年を振り返ってみると、何事もな…
なにがどこまでできていて、どれがどのくらいできておらず、危機レベルはどのくらいか。あとどれくらいやれば終わるのか。それはあと何回、何日残っているのか。どのくらいの時間をみておけばいいのか。 ここ何年か…
7月の終わり、カロリ—消費の激しい原稿仕事が続いて息が切れていたうえに新たなサービスを立ち上げたのでバタバタしていたのだけれど、それに輪をかけるように、今まで使っていたサービスの大幅値上げやら、お世話…
最近、毎月のように何かしら粗大ゴミを捨てている。今月は掃除機とビーズクッション、ラグ、壊れたまま放置していたプリンタをようやく捨てた。 もともと自宅で仕事をしていたので、在宅ワークが主になり家で過ごす…