#732 新しいタスク管理ツールを使ってみた【三日坊主とひとりごと】
ここ2年くらいのあいだ、時間の使い方やタスク管理の方法、仕事の進め方などを変えようとあれこれ模索してきたのだが、最近、唐突にAsanaを使いはじめた。 基本のスケジュールはGoogleカレンダー、日々…
ここ2年くらいのあいだ、時間の使い方やタスク管理の方法、仕事の進め方などを変えようとあれこれ模索してきたのだが、最近、唐突にAsanaを使いはじめた。 基本のスケジュールはGoogleカレンダー、日々…
京都にきている。仕事関連の交流会に顔を出すのを口実に、ときどき発症する「どっか遠いところで現実から逃避しつつちょっと精神統一合宿したい」という欲求を満たすことにした。3日くらい。 とはいえ、さんざんオ…
基本的な人体のことを、わたしはなにも意識せずに生きてきた。 なんのこっちゃ、と思われるかもしれないが、まず、わたしは食にまったく興味がなかった。 「興味がない」といっても、「別にグルメではない」という…
「もう無理です、脳みそのキャパを超えています」とレッドランプが点滅しはじめたので、考えるのにけっこうなCPUを割かなければならない仕事、タスクをできる限り避けはじめて数年がたつが、ようやく常時イエロー…
限りなくぼーっとしている。社会人20年選手の五月病のようだ。かつては大した意味を見出せないと思っていたYouTubeの動画と、ひたすらルーチンを繰り返すスマホゲームが、疲れ切った脳の休養にどうやらちょ…
光の速さでGWが終了してちょっと呆然としている。やらなければ、と思っていたことの大半が終わっていない。 ここ1か月くらいのできごととか、自分の状態をかんがみて、やっぱりちょっとまとまった休養期間をとら…
バタバタしている。というか、もはやいろいろと限界を感じることが増えている。やはり、そろそろ潮時かもしれない。早く次の選択肢を確定したほうがいいな、これは。 常に何かに追われているこの状態は、せめてGW…
ここ半年くらい、うにゃうにゃと頭の片隅でくすぶっていた問いを、すこしずつひもとく気になりはじめた。「人の権利」っていったい何なんだ、ということ。 そりゃあ、この世に生まれたすべてのものが幸せであってく…
はじめて自作の本をつくり、イベントで販売するという試みをしてみた。 わたしにとっては非日常で、「仕事以外」のプロジェクト的なことをしたのが久しぶりだったので、良い息抜きになったし、自分の言葉をまとめた…
最近急にはじめた、米粉の蒸しパンづくりが今日は過去一うまくできた。所要時間5分。パン的なものを食したい、という欲求を満たすための代替案である。 ここのところまた暴食気味だったので、梅流しのみで胃腸を休…